まるぽさん~ブログの名前が決まらない~

腎臓、競馬、身の回りのこと。

【中央競馬・重賞攻略】中日新聞杯(GIII)(2023)【自分ルール厳守】

◎条件・傾向・その他


・第59回 中日新聞杯(GIII)
・4回中京3日・芝・左・2000m・ハンデ
・2023年12月9日(土曜)

2023年
・あまり当たらない。
・OP以上、1800~2000Mぐらい。
・G1-小差。
・G3、2000M-好走、連続小差。
中日新聞杯、ダービー、ホープフルSとか。


-----
2022年
・OP以上、1800~2000Mぐらい。
・崩れが少ない馬。
・連続好走。
・G3、2000M-小差。
・G2以上、1800~2000M-1秒ぐらい。


-----
2021年
・中京>左回り。
・崩れが少ない馬。
・G1。
・左回り2000M重賞>左回り重賞、2000M重賞。
中日新聞杯金鯱賞、東京G1。


-----
2020年
・G1-10着ぐらい。
・2000M重賞好走。
・2000M勝ち複数回。

 

2019年
・急坂コース、左回りコース、小回りコースの重賞。
・初重賞は疑う。
金鯱賞オールカマー、AJCC、中山金杯
・G2以上実績。
・2000M、左回りの実績が抜けて良い。

-----
2018年
・G2-掲示板、G3-3着以内、OP-1着ぐらい。
・勢い大事。重賞で安定しだした。
-----
2017年
・開催時期変更 ※2017

ディープインパクト
・1年以内
・中距離G2
・2000M付近
・実績上位(G2好走、G3勝利)
・上り馬はG3好走ぐらいで良さそう
・内回り、小回り
・急坂
・なんとなく-出来るだけ内目を通して、シュッと斬れる感じ
-----

・メモ

2023年
・拾い出し
とても微妙。
キラーアビリティ、ホウオウビスケッツ
リューベック、ピンハイ、ユーキャンスマイル
→ワンダフルタウン、スパイダーゴールド、カレンルシェルブル、ヤマニンサルバム
→ほかの馬。
・予想
少し。
ヤマニンサルバム
→全部。


-----



【中央競馬・重賞攻略】チャンピオンズカップ(GI)(2023)【自分ルール厳守】

◎条件・傾向・その他

・第24回 チャンピオンズカップ(GI)
・4回中京2日・ダート・左・1800m・定量
・2023年12月3日(日曜)

2023年
・軸が違ったり、1頭足りなかったり。
・馬体-前後バランス。台形。
・リステッド以上、1800~2000M>1600M、2100Mぐらい-連続好走>連続小差。
・ダート、G1-連続好走。
・重賞、ダート、左回り、1600M以上-好走歴。
・チャンピオンズC。


-----
2022年
・馬体-バランスが良く、メリハリがある。
・左回り、1600~2000Mぐらい。
・近走、G1-掲示板ぐらい。
・近走好走>左回り重賞好走実績。
・無敗馬。
・連勝馬
・連続好走馬。
・崩れが少ない。
・初重賞に対応。
・左回りG1。チャンピオンズC>フェブラリーS、ドバイWC、MCS南部杯川崎記念かしわ記念とか。
・中距離G1。JBCクラシック、ジャパンDD、帝王賞東京大賞典とか。
・左回り重賞。東海S、日本テレビ盃、武蔵野S、ユニコーンS。
ゴールドアリュールキングカメハメハシニスターミニスターシンボリクリスエスミスプロ系。


-----
2021年
・無敗馬。
・連勝馬
・連続好走馬。
・崩れが少ない馬。
・ダート替わり初戦から対応。
・左回りG1-チャンピオンズC、フェブラリーS、MCS南部杯川崎記念かしわ記念とか。
・左回り重賞-日本テレビ盃、東海S、武蔵野Sとか。


-----
2020年
・連勝馬
・左回りG1連続好走。
・G2以上連続連対。
・G1馬。近走G1掲示板ぐらい。
・連勝上がり馬。初重賞好走。
・G3連続好走。
・G1掲示板。
・1800M得意。
・前走は条件が合わなかった。距離が短いとか。


2019年
・ボリューム程ほど、透き通るような肌。
・1600M-1分35秒ぐらい。
・近走、重賞で連続好走。当然、グレードが高い順にマーク。
・リピーター。
・チャンピオンS、フェブラリーS
・上り馬-初重賞でも対応。
・3歳-古馬と初対戦でも対応。
・1800M、左回り適性があった方が良いが、怪しい馬もヒモなら。

-----
2018年
・横から見ても分かるぐらいトモがプリッとしている。
・体型-1800M~2000Mぐらい。
 胴の長さ必要。脚の長さ必要。前後よりも少し縦に長く見える。
・なんとなく、、、1800M~2000M体型?>1600M体型or2000M以上体型。
・1800M実績が良い馬。1600Mもこなせればさらにマル。
JBC、マイルCS南部杯、みやこSを勝ってしまうと黄色信号。勝ち方の分析が必要?
・あるある-地方G2勝利→地方G1少し負け→チャンピオンズC勝利。
・2018年のJBCは京都だった。レベルの高いみやこS?
-----
2017年
・ゴツイ感じ
・各パーツが大きく見える
・1800M-1分50秒
・1600M-1分35秒
-----

・メモ

2023年
・写真
難しい。
クラウンプライド
→テーオーケインズ
→セラフィックコール、レモンポップ、ウィルソンテソーロ
→メイショウハリオ、ハギノアレグリアス、ノットゥルノ
・拾い出し
とても微妙。
無し
→クラウンプライド、テーオーケインズ
→レモンポップ、メイショウハリオ、セラフィックコール
→グロリアムンディ、ハギノアレグリアス、メイクアリープ、ジオグリフ
→アイコンテーラー、アーテルアストレア、ノットゥルノ、ウィルソンテソーロ、ドゥラエレーデ
・予想
あきらめた。少し。
→クラウンプライド
→テーオーケインズ、レモンポップ、メイショウハリオ、セラフィックコール
→グロリアムンディ、ハギノアレグリアス、メイクアリープ、ジオグリフ



-----




【中央競馬・重賞攻略】ステイヤーズステークス(GII)(2023)【自分ルール厳守】

◎条件・傾向・その他

・第57回 スポーツニッポンステイヤーズステークス(GII)
・5回中山1日・芝・右・内2周・3600m・別定
・2023年12月2日(土曜)

2023年
・絞りすぎないでBOX。
・2000M以上で高い好走率。
・重賞、2500M以上。
ステイヤーズS。


-----
2022年
・2500M以上>2400Mぐらい。
ステイヤーズS。
有馬記念天皇賞(春)菊花賞
・ダイヤモンドS、アルゼンチン共和国杯目黒記念
・丹頂S、札幌日経OP、万葉S。
・長距離種牡馬オルフェーヴルとか。
・穴馬-3勝クラス、2400M以上勝ち。


-----
2021年
・2400M以上。
ステイヤーズS。
有馬記念天皇賞(春)日経賞アルゼンチン共和国杯目黒記念、ダイヤモンドSとか。
・2500M以上>2400M。


-----
2020年
ステイヤーズS。あと、札幌2600M、ダイヤモンドS。
・2400M以上。


2019年
・3000M以上、OP以上。
・2500M以上、G2以上。
・札幌2600MOP。
・2400M付近を連続好走で上がってきた馬。
・馬体的に距離適性が怪しいメンバーが揃ったら、実績下位でも馬体で選んでみる。

-----
2018年
・長距離重賞-1秒ぐらいなら巻き返し可能。
・勢いがある馬を探す。
・出走馬の距離適性が怪しかったら、体型で拾える。
-----
2017年
・昨年のファタモルガーナは明らかにステイヤー体型だった。今年も同じようなタイプが1頭だけなら???
-----

・メモ

2023年
・拾い出し
とても微妙。
テーオーロイヤル
マイネルウィルトス、キングズレイン、セファーラジエル
アケルナルスター、シルブロン、ダンディズム、ワープスピード
→アイアンバローズ、メロディーレーン、アフリカンゴールド、ヒュミドール、レッドジェネシス
・予想
少し。
テーオーロイヤル
マイネルウィルトス、キングズレイン、セファーラジエル
アケルナルスター、シルブロン、ダンディズム、ワープスピード


-----



【中央競馬・重賞攻略】チャレンジカップ(GIII)(2023)【自分ルール厳守】

◎条件・傾向・その他

・第74回 チャレンジカップ(GIII)
・5回阪神1日・芝・右・2000m・別定
・2023年12月2日(土曜)

2023年
・1頭足りない。
阪神、中山。あと、、、札幌とか。
・1800~2200M>1600Mぐらい。
・連勝馬
・重賞、2000M。


-----
2022年
阪神、中山、札幌とか。
・1800~2200Mぐらい。
・G1-10着ぐらい。
・G2-好走。セントライト記念札幌記念弥生賞とか。
・G3、2000M。
・崩れが少ない馬。
・無敗馬。
・連勝馬
・連続好走。
種牡馬皐月賞辺り。キングカメハメハディープインパクトとか。


-----
2021年
・無敗馬。
・連勝馬
・崩れが少ない馬。
・G2以上-好走。
・OP以上-連続好走。


-----
2020年
阪神、京都、中山ぐらい。
・1800~2000Mぐらい。
・1800~2000MOP以上。
菊花賞帰り。

 

2019年
・小回り、内回り、2000M付近好走。
・連勝上がり馬。
・G2掲示板ぐらい。

-----
2018年
・小回り、内回り。コーナリング
・G1-一桁着順、G2-好走、G3-勝利、ぐらい。
-----
2017年
・今年は2000M
・昨年までの傾向だと、1800M、2000M成績
-----

・メモ

2023年
・拾い出し
何とも言えない。。。
ガイアフォース
→ベラジオオペラ、ボッケリーニ
マテンロウレオ、フェーングロッテン、フリームファクシ
→ほかの馬。
・予想
少し。
ガイアフォース
→ベラジオオペラ、ボッケリーニ、マテンロウレオ、フェーングロッテン、フリームファクシ



-----



【地方競馬・重賞攻略】クイーン賞(JpnIII)(2023)【自分ルール厳守】

◎条件・傾向・その他

・第69回 クイーン賞(指定交流)(JpnIII)
船橋・ダート・左・1800m・ハンデ
・2023年11月29日(水) 船 橋 第11競走 20:05発走

2023年
・地方交流牝馬重賞。
・中央、準OP-1着。


-----
2022年
JBCレディスクラシック-10着ぐらい
・中央、OPクラス-掲示板ぐらい
レディスプレリュード掲示板ぐらい
クイーン賞関東オークス日本テレビ盃とか。


-----
2021年
ハンデ戦
・逃げ馬。
・ハンデ-54キロぐらい。
・地方交流G1-10着ぐらい。
・地方交流G2-掲示板ぐらい。
・地方交流G3-好走。
・中央OPクラス-好走。
・左回り好走馬。
・連勝馬
・連続好走馬。
JBCレディスクラシック


-----
2020年
・中央馬x2、地方馬x1ぐらい。
・内側の逃げ馬。
・地方G1-10着ぐらい。
・地方G2、中央G3-掲示板ぐらい。
・地方G3、中央OP-好走。
・中央準OP勝ち。
・地方OP-連勝。
・リピーターはあてにならない?
・恵量馬x1ぐらい。


2019年
・リピーター。
JBC一桁着順。
・中央-3勝クラス(1600万下)以上。
・地方-OP連続好走。


-----
2018年
JBC-5着ぐらい。
 (今年(2018年)のJBCは中央の京都競馬場だった。スピードより?)
・JRA馬2頭ぐらい。
・前走との馬場差を考える?
・地方非重賞戦連戦馬-3着以内連発。
・逃げ、先行。
-----

・メモ

2023年
・拾い出し
ライオットガール、パライバトルマリンテリオスベル。
・予想
少し。
ライオットガール、パライバトルマリンテリオスベル。


-----



【中央競馬・重賞攻略】京阪杯(GIII)(2023)【自分ルール厳守】

◎条件・傾向・その他

・第68回 京阪杯(GIII)
・3回京都8日・芝・右・1200m・別定
・2023年11月26日(日曜)
・開催8週目。
・芝-Cコース。内回り3コーナー内側および正面直線に傷みがある。その他の箇所は概ね良好な状態。
・金曜日正午-芝:良 ダート:良。芝のクッション値:9.8。天候:曇。
・土曜日午後-芝:良 ダート:良。芝のクッション値:9.9。天候:晴。
・日曜日午後-芝:良 ダート:良。芝のクッション値:9.8。天候:晴。

2023年
・当たらない。
・平坦、右回り、1200M。
・OP以上、短距離-連続小差。
・キーンランドC、函館SSとか。
・初めての1200Mに対応。


-----
2022年
・※※阪神開催。
・G3、1200~1400M。
・崩れが少ない馬。
スプリンターズSは二桁着順でも良い。
・上がり馬。
京阪杯、キーンランドC、函館SSとか。
・父-パワー型、外国系。


-----
2021年
・※※阪神開催。
・中心-右回り、1200~1400M、重賞。同じコースを優先。
・ヒモ-右回り、1200~1400M、準OP以上。同じコースを優先。
・崩れが少ない馬。
京阪杯


-----
2020年
・2020-阪神開催。内回り。急坂。
阪神、京都。あと、札幌。
・G2以上1200M。
・連勝上がり馬。
・キーンランドC、スプリンターズS、セントウルSとか。


2019年
・平坦、右回り、1200M。
・G2以上を使っている馬。
・スワンS、京阪杯
・前走、京都OP。京都3勝クラスでも足りるかもしれない。
・淀単距離S、シルクロードS辺りにつながる。

-----
2018年
・1200M、1400M、京都コース、どれかに抜けた実績。
・スワンS、オパールS、京都1600万下。
・混戦だったら、、、京都、平坦で引っ張り出すしかない。。。
-----
2017年
・G1-着差一桁ぐらい
・G2、G3、OP-勝ち負け
・1600万下-勝利
スプリンターズS
・スワンS、セントウルS
・平坦内回り1200M
・京都1200M
・小倉1200M、福島1200M
・3歳-近走に好走実績が欲しい。
・内目、前目
・逃げ、先行
-----

・メモ

2023年
・拾い出し
何とも言えない。見なかったことにしたいぐらい微妙。
無し。
→キミワクイーン、エイシンスポッター
→トウシンマカオ、モズメイメイ、シングザットソング、ディヴィナシオン、ルガル
→ほかの馬。
・予想
少し。
ビッグシーザー、ショウナンハクラク、グレイトゲイナー、シュバルツカイザー。


-----



【中央競馬・重賞攻略】ジャパンカップ(GI)(2023)【自分ルール厳守】

◎条件・傾向・その他

・第43回 ジャパンカップ(GI)
・5回東京8日・芝・左・2400m・定量
・2023年11月26日(日曜)
・開催8週目。
・芝-Cコース。コース全体の内柵沿いに傷みが出始めたが、全体的に概ね良好な状態。
・金曜日正午-芝:良 ダート:良。芝のクッション値:9.7。天候:晴。
・土曜日午後-芝:良 ダート:良。芝のクッション値:9.7。天候:晴。
・日曜日午後-芝:良 ダート:良。芝のクッション値:9.7。天候:曇。

2023年
・比較的当たる。
・馬体-胴の厚み、メリハリ、輝き。
・中心-G1-連勝、連続好走。
・中心-ジャパンC天皇賞(秋)、ダービー、オークス
・G2、中距離-1着。
・初重賞に対応。
・連勝馬
・芝替わり後、崩れ無し。


-----
2022年
・馬体-あまり脚長でない感じ。
・無敗馬。
・崩れが少ない馬。
・東京G1馬-G2以上掲示板。
ジャパンC天皇賞(秋)、ダービー、オークス、ドバイ。
アルゼンチン共和国杯>東京重賞。
ディープインパクトハーツクライ、ダービー好走種牡馬


-----
2021年
・G2以上。
・無敗に近い馬。
三冠馬
・連勝馬
・連続好走馬。
ジャパンC天皇賞(秋)
・ダービー、オークス好走→秋も無事。
アルゼンチン共和国杯毎日王冠


-----
2020年
・2000~2400M速い時計。
ジャパンC天皇賞(秋)、ダービー、オークス秋華賞
・海外G1。
アルゼンチン共和国杯神戸新聞杯


2019年
・明らかな長距離よりは、バランスが良い感じ。
・東京での好走歴があり、近走G2以上で安定。
ジャパンC天皇賞(秋)、ダービー、オークス。あと、東京G2。
・3歳-明らかに強くないと駄目。2戦目ぐらい。
天皇賞(秋)好走なら足りるかもしれない。


-----
2018年
・胴の長さが必要。
-----
2017年
天皇賞(秋)
・ダービー、オークス
・4歳、5歳
・ダービー馬、オークス馬が古馬になったあたりがねらい目
・3歳-2冠に近い実績
・3歳-古馬G1経験
・出来るだけ連を外していない馬
-----

・メモ

2023年
・写真
ドウデュース
→ヴェラアズール、イクイノックス、リバティアイランド、タイトルホルダー
・拾い出し
普通。。。
イクイノックス、リバティアイランド
→ダノンベルーガ、スターズオンアース、ドウデュース、ヴェラアズール
→パンサラッサ、ディープボンド、タイトルホルダー、イレジン
→ほかの馬。
・予想
程々にする。
イクイノックス
→リバティアイランド、ダノンベルーガ、スターズオンアース、ドウデュース、ヴェラアズール



-----